オープンソースでビジネスするということ

KSKアナリティクスでは、アナリティクスに特化したオープンソース(OSS)を取り扱っています。OSSには、Hadoopを提供するApache Software FoundationなどNPO的な機関もあれば、通常の営利目的の企業がソフトウェアを効果的に開発・提供するためソースコードを公開しているOSSもあります。

私及びKSKアナリティクスが気を付けていることは、そのOSSがどのようなバックグラウンドで生まれてきたか、そして何を目指しているのかです。それはOSS(著作者)が採用するライセンスに反映されます。(ApacheライセンスとAGPLでは大きな想いの違いが存在します。)またそれを開発したベンダーのビジョンやビジネススタイル、マネジメントメンバーの姿勢を知ろうとします。そうしないと後々上手くいかないからです。

例えばOSS BIのPentahoがあります。彼らは2005年に4つのOSSが集まり、VCから資金を調達して作られました。当初からビジネスを強く意識していました。なのでKSKアナリティクスはコミュニティ版のサポートをしてほしいというお客様のリクエストをお断りしてきました。なぜなら我々がそれをやってしまうと、我々は一時的に儲かるけども長期的なPentahoのOSSは成長しないからです。それは回りまわってユーザーやメンバー、自分のためにもなりません。

当社は経営理念の一つに、”地域やコミュニティに貢献(K)を”を掲げています。OSSは正直いって素晴らしい考え方だと思います。これらの概念を作ったGNUのR.ストールマンはじめ先人たちに本当に敬意を表します。ただその果実を収穫するだけだとすぐに木は枯れてしまいます。多くの水をやり肥料をやる人や時間が必要です。OSSの木を育てることはやりがいがあり、価値のある仕事だと思っています。

Comments are closed.